私がスタバでラテを注文しない理由
コーヒー大好きです。ニャーです。
コーヒーといっても、苦いコーヒーは飲めません。
牛乳たっぷりで砂糖を少し入れた『ちょい甘コーヒー牛乳』が好きです。
そういう訳で、コーヒーショップではラテやカプチーノを好んで注文しています。
ある日、コーヒーショップの王様、スターバックスコーヒーで当たり前のようにラテ(トール)を頼んだところ…
『な、な、な、なんやコレー』
衝撃を受けました。
なんと、コーヒーの味がしないのです(゚o゚;;
私の舌がとうとうおかしくなったのかと思い、夫にも飲んでもらいました。
『牛乳の味?しかしないね…』
夫の感想も、私と同じ。
じゃ、スタバがおかしいのね!
Google先生で調査開始!
原因が分かりましたー。
【知っ得】元スタバ店員が教える「ラテはトールが1番損している」理由 | ロケットニュース24
スターバックスの元店員Aさんが証言してくれています。
スターバックスラテだけはサイズによって味に微妙な差があり、「特にショートとトールは全然違う」という。一体どういうことなのだろうか?
この疑問に対する解が
あとは牛乳をなみなみ注げば完成だから……わかるよね? 特に違いがあるのはショートとトールで、容器の大きさが違うのに使用されているエスプレッソの量はどちらもショット1杯ずつなんだ
えええー((((;゚Д゚)))))))
そんなー
でもショートサイズのラテを飲んでも『牛乳の味しかしない…』と感じたので、ニャーは最近この飲み方をしています。
- ドリップコーヒーショートサイズをトールサイズのカップに入れてもらう
- セルフカスタマイズコーナー(勝手に言っている。砂糖やミルクが置いてある所)で牛乳を沢山入れる
- 砂糖も少し入れる
以上。
今のところ、これで落ち着いている。
因みにショートサイズのドリップコーヒーをトールサイズのカップに入れてくれる提案は、スタバの店員さんからによるものです。
そんなことして良いと知らないニャーは
『ショートのドリップコーヒーに牛乳を入れたいので、コーヒーは少なめに入れて下さい』
と注文していました。
そしたら
と言ってくれました〜
ラテはダメでもホスピタリティは世界一!
余談ですが、ニャー的コーヒーランキングはコチラ
第1位 珈琲豆蔵(カフェオーレ/奈良のお店)
第2位 ブルーボトルコーヒー(カプチーノ)
第3位 夫が作ってくれるカフェラテ
次点はセブンイレブンのアイスラテ。こちらのラテの牛乳の味が少し苦手です。もう少し牛乳の味がなんとかなれば、第3位に入ってくると思います。
※コーヒーの入れ方(ドリップ式/エスプレッソ式)が違うにも関わらず、ごっちゃにして感想を書いているため、異論等があるかも知れませんが、私の個人的な素人意見ですので、そっとスルーして頂けたらと思います。また今後もコーヒーに関しては体験を通して楽しく精進して参りたいと思っています。